「稽古」とは

久しぶりの投稿です。 夏休みに入ってこどもたちが常に家にいて、PCは受験生の息子がオンライン学習で占拠している状態で…早く終われえ夏休み!(やけくそ) 家でも踊りや旋回、ヨガなど日々やっていますが、暑くてだるくてやる気が…

呼吸と即興ダンス、古くて新しい出遭い

昨日は、友人である音楽家、ミッチさんこと鈴木充子さん主催の「呼吸と音の瞑想コンサートVol.1」にゲスト出演させていただきました。 ミッチさんがナビゲートする呼吸にフォーカスした瞑想タイムが前半で、心と体が緩んでスッキリ…

子連れで踊り続けられる?(プロダンサーさん編)

今日はとっても嬉しいニュースがありました。仲良くしているプロのベリーダンサーさんから、「おめでた」の報告があったのです♪ きゃ~!!おめでとうおめでとう!赤ちゃん、可愛いだろうな、抱っこさせてもらえるかな。ぷにぷにしてる…

ヒーリングとしての性質を持つ民族音楽

今日は「踊り」からちょっと離れて音楽のことをお話したいと思います。 タイトルにあります「ヒーリング」という言葉。 何かにつけて癒されたい現代人の間ではすっかり日常用語のようになってますが、例えば「ヒーリング音楽」というと…