
発表会おつかれさま、の持ち寄りランチ会♪
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
今日は火曜日ですが通常レッスンは休講。
レッスンの代わりに、発表会DVD鑑賞会兼持ち寄りランチ会を行いました!
たくさんのご馳走!!どれもおいしそうですね!!
ごはんを食べた後は、発表会のDVDをゆったり鑑賞。
ほんの3日前の出来事なのに、こうやってDVD観るとああ終わったんだなってじんわり感じるものがあります。
一生懸命練習に励んだからこそ、できあがったこの素晴らしい一瞬。
大事に心に留めつつ、次を目指そうと思います。
【お知らせ】
*通常クラス(子連れOK)・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

チャリティー発表会無事終わりました!
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
一昨日チャリティー発表会を無事終えました。
たくさんの方々に温かな拍手をいただき、あらためて支えられてきた10年だと思いました。
言葉に尽くせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございます。
「踊って社会貢献」をテーマに今年も募金を呼びかけ、今年もたくさんの愛をいただきました。
総額15,021円のうち半分を東日本・熊本の震災孤児支援活動をされている「あしなが育英会」に、もう半分は東京都内で「こども食堂」(経済的に厳しい状況にあるこどもたちへの温かなごはんの提供と居場所づくり)を運営されているNPO法人「青い空の家」へ寄付いたしました。
今年の発表会ですが、舞台写真はまだ出来上がっておりませんので楽屋裏のスナップ写真等で現場の楽しい雰囲気をまずはお伝えしたいと思います。
本番前のスナップ。
内心おそらく緊張しているかも?だけど華のある笑顔はみなさんさすがですね!
こちらはダンサーさんたちよりもっと緩い雰囲気のミュージシャンさんたち。
舞台前なのに普通にお茶しているように見えますね(笑)。
舞台写真がまだないので、いきなり舞台後に飛びます。
カメラマンとミュージシャン、そして私で会場付近のバーのハッピーアワーでハッピーにスパークリングワインを飲んでいるところ。
(完全撤収時間死守!のため舞台化粧のまんまの私…)
今年もたくさんたくさんお花をいただきました。有難うございます!
楽しかった。あんなに準備して、あっという間に終わってしまうのだけれど。
翌日は燃え尽き症候群で一日ぼーっとしていたけれど、明日は頑張ってくれた生徒さんたちを自宅に招いてささやかな集まりを開くので、お料理の準備に取り掛かろうと思います。

発表会スタジオリハーサル風景
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
昨日は発表会のスタジオリハーサルを行いました。
プログラム順に通し、修正など加えながら進めていきました。
リハ後半からはタブラ隊M!VUYのリーダーのマルさんも加わって、太鼓生演奏で場を引き締めてくれました。
(父の日にも関わらず駆けつけてくださって有難うございました!)
リハ後は自分演目の練習をマルさんに付き合っていただき、その後は一人自主練。
朝10時から夕方までスタジオに籠っていたのでさすがに草臥れちゃったけれど、帰宅しましたら夫が夕ご飯作ってくれてまして、とてもとても有難かったです。
スタジオを立ち上げる前も、立ち上げた後もさりげなく協力し続けてくれた夫。
「好きなことを仕事にし続ける」ことは私の場合、夫がいたからこそできたんだと思います。
発表会にいらっしゃるパパさんたちやご家族のみなさんもきっと同じ目線でママさんダンサーさんを支えてきたんだろうな。
感謝の気持ちを込めて、発表会では最高に綺麗なママダンサーさんたちをプロデュースしますよ!
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

大好きな先生との再会(アメリカ短期滞在日記その8)
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
9日間のアメリカ滞在。
BanafshehのDance of Oneness®ワークショップ受講に並ぶ渡米のもう一つの目的は大好きな先生、Anahid Sofianに会うことでした。
今年で81歳になる先生は今も私が学んでいた時と同じ場所、同じ時間でレッスンをしています。
ニューヨークに到着して翌日、時差ボケでふらふらしてたけれど早速スタジオへ!
またここに戻ってこれて、先生のレッスンを受けられるなんて!
古い床の感触や、窓枠の錆までみんなみんな愛しいぐらい懐かしくて。
ウォームアップの曲も私が通っていた20数年前と全く変わらない。
ストレッチの順番を間違えると、「Misaki、(私の本名です)忘れちゃったの?」とほほ笑むAnahid。
まるでお母さんみたいで、毎日でも会いに行きたいと思ってしまう。
たった一回のレッスンで帰国してしまうのがあまりに勿体なくて、帰国する当日無理やり時間作って再びスタジオへ。
楽しかった。胸が躍った。
…そして、切なくなった。
来年も会いたい。会いたい。大好きな先生に。
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

人はなぜ、踊るのか(続編・アメリカ短期滞在日記その7)
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
5月に短期でアメリカのマサチューセッツ州で開催されたDance of Oneness®というヒーリングダンス&Sufiの旋回ダンスのワークショップを受けてきました。
旋回ダンスをもっと探求したくて申し込んだワークショップでしたが、ダンサーではない方々の参加がとても多かったことに興味を持ち、個別に動機などをヒアリングしてました。
参加者のみなさんは会社員や公務員、科学者、アーティスト、実業家、学生、ヒーリング関係者、そして私のようなダンサーなど多種多様で参加動機もその人その人のストーリーがありました。
そのストーリーの中で共通していた「踊り」の役割とは
その人が置き去りにしてきたものを癒し、命を吹き込むこと
でした。
絶えず頭を使って仕事をし、評価にさらされて競争競争競争の中で生きていく。
凝り固まった身体と心を緩めて開く、踊り。
みんな「自分」に還りたくて、「自分」を味わいたくて踊りに来ているんだ、と実感しました。
回答を寄せてくれた一人、国連職員でエジプト系アメリカ人のディーナは何度もBanafshehのワークショップに足を運んでいる一人。彼女が私に言った言葉がそれを如実に物語っていました。
「ワークショップ後に職場に戻ると皆私にこう言うの。『ディーナ、あなた微笑んでるわね』って。」
このワークショップで体感した、「踊りの原点」でした。
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

人はなぜ、踊るのか(アメリカ短期滞在日記その6)
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
ここのところ発表会に向けての準備で忙しく、アメリカ滞在日記の更新の方は放置しておりました。。。
いや、放置というよりもリサーチをしてたので遅くなりました。(はい。言い訳です。)
私がアメリカ行きを決めたのは、Sufi(イスラム神秘主義)の旋回舞踊に興味があって、そのマスターティーチャーであるBanafshehに教わりたかった、という理由からです。
ところが、そのBanafshehのワークショップに集まった人々の顔ぶれが実に多様でして、むしろ私のようなダンス関係者は数名しかいなかった、というのが少なからず衝撃でした。
なぜ、この人たちはわざわざ仕事を休んで(平日ぶち抜きの6日間合宿!)全米各地からこのような山奥に集まってくるのだろう???
(ご存知のように、アメリカは広いのです。わざわざ南部から車で3日間もかけて来た女性もいましたし、西海岸から飛行機でやってきた参加者もいました。)
俄然興味が湧いてきて、帰国後参加者一人一人にヒアリングするべく片っ端からメールをしました。
「あなたはなぜ、このワークショップに参加することにしたのですか?」
「あなたはこのワークショップで何を得たのですか?」
突然の、そして唐突なメールにも関わらず、一人一人から心温まる返信をもらうことができました。
一通一通をじっくりと読んで、見えてきたものがありました。
続く。
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

こどもも踊る、発表会練習
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
今日も発表会練習。
まさに追い込みの時期なんですが、不思議とレッスン時間がほのぼのしているのはやはり、スタジオ内にいるお子さんの存在が大きいかもです。
復習用にビデオ撮りしてましたら、おもちゃで一人遊びをしていたTくん、踊りの輪に入りはじめて…
ママさんたちのお株を奪うほどの踊りっぷり!
あまりに可愛らしかったのでママさんの承諾得まして連続写真で公開!
カッコよく決めたいフォーメーションのところに笑いながら乱入してきて…
ど真ん中を陣取ってます。主役級に決めてますね。
ママをエスコートするジェントルマンぶりも発揮。
たまらず大笑いするママさん。
振付は勿論のこと、決め台詞まで完璧に記憶してるんです…
恐るべし、3歳児(笑)!!
中級クラスが終わって、こちらは基礎クラスの発表会振付を指導中。
初めての発表会に臨む生徒さんに、初のビデオ撮り指導。
見落としがちな「コンビネーションのつなぎ目」のところも大分よくなってきたかな。
今日は振付完璧な3歳児にノックアウトされそうになったので、私も帰宅後お家練習に励もうと思います!
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

のどかだけれど一生懸命な発表会練習風景
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
6月に入って、ちょっと焦りモードになってきました。
(毎年ここからの追い上げが凄いのですが)
一生懸命なママさんたちを見守るSくん。
こんなお利口さんにしてくれている彼もちょっと前まではママべったりの甘えん坊さんでした。
それが突然泣かなくなってびっくりだよね、って話をしてました。
こどもたち(写真には写っていませんが、あと二人いました)は概ねお利口さんだったので、発表会追い上げ練習もしっかりできたと思います!
レッスン後は、私も自主練。
なかなか決まらない部分があって…
私も頑張ります!
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。

ボランティアベリーダンス!
田園都市線・宮崎台の「一生涯のキレイを手に入れる!子連れOKのベリーダンス教室」主宰のヤスミンです。
今日はボランティアでデイサービス施設を訪問、ベリーダンスを披露してまいりました。
手拍子も拍手も笑顔もたくさんいただき、元気をお届けするはずが逆に元気をもらったように感じました♪
最前列でとびきりの笑顔を見せてくれたおばあちゃん、可愛らしかったなぁ。。。
また踊りに行きたいと思います!
【お知らせ】
*6月24日(土)ラクスヤスミンベリーダンススタジオ10周年記念チャリティー発表会を二子玉川駅近くのライブハウスにて開催します!16時開演・入場無料・子連れ観覧OK!
詳細はこちらをご覧ください。
*基礎クラス・隔週開催の子連れママさん限定クラス生徒さん募集中!詳細はこちら(通常クラス ママさん限定クラス)をご覧ください。