
「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」無事終了しました!
昨日、「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」無事終わりました。
ママダンサーズのみなさん、応援に来てくれたみなさん、フェスタ実行委員のみなさん、どうも有難うございました!!
たくさんたくさん練習した成果が出て、みんな本当に綺麗に、艶やかに、可愛く舞ってくれました。
頑張ったママダンサーズ。
練習、リハーサル通じてどんどん上達していき、本番ではとても息の合った群舞を見せてくれました。
有難う!
そして、そんなママたちを応援してくれた楽屋待機の二人のちびちゃんたちも、ありがとうね、お利口さんにしていてくれて。
(フィナーレではママに抱っこで登場!のちびちゃん。もう一人のお利口さんは楽屋で待っていてくれました。)
勢ぞろいしたママダンサーズ!
ホントに素敵でした!ありがとう!!
「素敵なダンスを有難うございました」、とフェスタ実行委員さんからのプレゼント。
なんと、手作りのシュトーレンでした。
これだけ大きなイベントを企画・運営するのは大変な仕事だったと思います。
実行委員さんたちも、全員ママさん。家に帰れば育児や家事で忙しいはずなのに、こうやって出演者にもさりげない気遣いを見せてくれる。
頭が下がります。
素晴らしいフェスタに出演させてもらえてとても嬉しかったです。
有難うございました!!

ママフェス練習中に届いた、嬉しいメール
今日もスタジオでは、「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」に向けての練習をしていました。
明日が現地での舞台リハーサル、そして明後日がいよいよ本番です。
練習中に、産休中の生徒さんから「応援にいきます!」とメールが入りました。
スタジオ発表会と出産がちょうど重なって、リハーサル中にみんなでビデオレターを作って送ったのがもう5か月前のこと。
2児のお母さんになった彼女に久しぶりに会えることがとても楽しみです。
ますます張り切って踊りますよ~~(^^♪
「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」@アートフォーラムあざみ野、11月26日(木)開催です!
私達の出演時間は13:30-14:00。6曲披露しますよ~~!ぜひ観に来てくださいね!
追記:【ママフェス来場をお考えの皆様へ】
11月26日(木)のママフェス。
来場予約をするとプレゼントもらえるそうです。
ぜひ来場予約の上、お越しください。
以下、事前来場予約ページです。↓
http://ws.formzu.net/fgen/S56522297/

ママフェススタジオリハーサルを行いました!
今日はイベント前の最後の日曜日だったので、スタジオでリハーサルを行いました。
本番通り衣装を身に着け、演目順に通します。
普段は火曜日と日曜日に分かれてレッスンしてますが、この日は一同に介してフォーメーションや入退場の確認、衣装替えの予行練習などを行いました。
みなさんレッスン曜日は違っても、仲が良いからか息がぴったりと合ってたと思います。
これだけ集まると、群舞は本当に華やかで、本番がますます楽しみになってきました!
「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」@アートフォーラムあざみ野、11月26日(木)開催です!
私達の出演時間は13:30-14:00。6曲披露しますよ~~!ぜひ観に来てくださいね!
追記:【ママフェス来場をお考えの皆様へ】
11月26日(木)のママフェス。
来場予約をするとプレゼントもらえるそうです。
ぜひ来場予約の上、お越しください。
以下、事前来場予約ページです。↓
http://ws.formzu.net/fgen/S56522297/

ママフェスプレゼント企画!
11月26日(木)アートフォーラムあざみ野で開催される「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」まで1週間を切りました。
ママダンサーズも私も練習に励んでいます。ぜひメイン会場でのステージ(13:30-14:00)にも足を運んでくださいね。
ところで、今回のフェスタでは、特別企画「じゃんけん大会」が同じくメイン会場ステージにて12:15より開催されるんです。
じゃんけんで勝ち抜いたラッキーな方にはプレゼントが!
フェスタ参加団体・教室のサービスやレッスンが割引になる豪華企画!
ラクスヤスミンベリーダンススタジオも体験レッスンチケット+入会金割引券を用意してプレゼント企画に参加いたします。
じゃんけんに勝ち抜いた幸運な貴女に出逢えることを楽しみにしております(^^♪
11/26(木)開催!「笑顔で働きたいママのフェスタin神奈川」の公式FBページはこちらです。よかったら「いいね!」をお願いいたします!
追記:【ママフェス来場をお考えの皆様へ】
11月26日(木)のママフェス。
来場予約をするとプレゼントもらえるそうです。
ぜひ来場予約の上、お越しください。
以下、事前来場予約ページです。↓
http://ws.formzu.net/fgen/S56522297/

今日の(子連れ)レッスン風景
11月も半ばとなりましたが、暖かい一日でしたね。
先週は熱気で鏡が曇ってしまったスタジオですが、本日のレッスンもイベント直前につき熱気に満ちておりました!
(今日はエアコン2台を稼働させて除湿器も運転!でなんとか鏡は曇らずに済みましたが^^)
「笑顔で働きたいママのフェスタ in 神奈川」の出演が来週の木曜日に迫ってきているので、みんな一生懸命練習に励んでいます。
ママさんたちが連れて来ているチビちゃんたちも、そんなママを温かく応援…
してくれてるとは思うんですが、ママが楽しそうに踊っているので、ついつい邪魔仲間に入ろうとします。
ベールはヒラヒラ綺麗なので、特に邪魔仲間に入りたがる演目です。
きっとみなさん自宅練習でもこうやって邪魔応援されているんでしょうね(笑)
追記:【ママフェス来場をお考えの皆様へ】
11月26日(木)のママフェス。
来場予約をするとプレゼントもらえるそうです。
ぜひ来場予約の上、お越しください。
以下、事前来場予約ページです。↓
http://ws.formzu.net/fgen/S56522297/

妄想からの現実化=振付作業
11/26(木)アートフォーラムあざみ野で開催の「笑顔で働きたいママのフェスタ in 神奈川」まであと2週間となりました。
ママフェス演目はもちろんのこと、ママフェス後の振付も考えないといけない時期ですね。
…ということで、今日は振付作業をしています。
自分の場合、振付は「妄想」からのスタートです。
頭の中ではすんばらしいイメージが色彩豊かにムクムクと湧き上がってくるんですが…
実際に動いてみると、ギャップが!!
情けないほどの「妄想と現実の開き」にしばし呆然とし、落ち込んだり、現実逃避することもしょっちゅう。
今作っている振付は、来年開催の大きなダンスイベント用です。
ファンベール隊とソード(剣)隊に分けて1曲の中で踊ってもらおうと目論んでます。
違う種類の小道具を使うので、フォーメーションもちょっと複雑にしたいのです。
初めての試みなので、なかなか妄想から形にしていくのが難しくて…
でも、ちょっとずつちょっとずつ、進めています。

本日のレッスン日記
こんにちは。ヤスミンです。
生憎の雨空でしたが、今日も楽しく真面目に!レッスンさせていただきました。
まずは、10時からの初・中級クラス。
初・中級クラスは11月26日(木)のママフェスに向けて演目中心のレッスンをしています。
フォーメーション練習を何度も繰り返して全体的にキレイに見えるように修正していきます。
みんなとても熱心で、エアコンを入れていたのも関わらず熱気でスタジオの鏡が曇ってしまいました(笑)
続いて、11:30からの基礎クラス。
本日参加の生徒さんたちは、全員育児休業中のベビちゃん連れママさん♪
一人が泣けばもう一人つられて泣き、泣き止んで寝てまた起きて泣き、ととてもにぎやかでした^^
今月から振付曲が新しくなったので、赤ちゃんをあやしつつもみなさん真剣です!
ベビちゃん連れレッスンの鉄則は、「できる範囲で楽しむ」こと。
赤ちゃんのペースに寄り添いながらもみなさん楽しんで踊ってくださったように思います。
(可愛い赤ちゃんたちの写真を撮りたかったなぁ、と今更ながら後悔。)
…こんな感じの本日のレッスンでした!

ベリーダンスと深い関わりのある花
前回記事「振付曲の背景を知る~Aziza~」で登場した名ダンサーNaima Akefには、もう一つ有名な映画出演作品があります。
その映画のタイトルは「Tamr Henna」(ヘナの花)。映画の中で、Naimaが扮するのはTamr Hennaという名の旅芸人ダンサーで、上流社会の男性に見初められて「マイフェアレディ」のごとく美しい貴婦人に仕立て上げられる、という設定です。
映画の中で踊るNaimaは文字通り、ヘナの花のように美しくてため息が出ます。
このビデオクリップでNaimaが踊っている曲のタイトルは、もちろん「Tamr Henna」。前述の「Aziza」と同じようにベリーダンサーなら誰でも知っている名曲です。
ところで、ヘナという植物は、もう一つの面でベリーダンスと深い関わりがあります。
ベリーダンスによく使われる「Zar」というダンスリズムは、もともとは悪い精霊を追い出すための儀式で踊られたダンスが起源となっています。
その儀式に参列する人々は、皆ヘナの葉で作った染料で身体を装飾し、魔除けとしたのです。
ヘナの葉で身体を装飾する文化は、ヘナアートと呼ばれ、ベリーダンスが踊られている地域に根差しています。
私は、実はベリーダンスをはぐくんだ文化を愛するあまり、ヘナアーティストにもなってしまいました( *´艸`)
私の作品です♪↓

振付曲の背景を知る~Aziza~
今月から、基礎クラスでは新しい振付に入りました。
今日はその曲の背景について、調べたことをお伝えします。
使用している曲は、ベリーダンス音楽の古典と言えるほど有名な「Aziza」です。
ベリーダンサーなら誰でも知っている名曲というのは、エジプトの映画音楽で使われていたことが多いのですが、Azizaも1955年の映画のタイトルです。
「ボリウッド」の愛称で知られるインド映画の中では、ミュージカルのように女優が踊るシーンがちりばめられていますが、昔のエジプト映画も同じでスクリーンの中で女優さんがベリーダンスを踊るのです。
ですので、エジプト映画のスター女優は、ベリーダンサーとしても有名でした。
映画「Aziza」の中で「Aziza」を踊るダンサーさんはNaima Akefと言う名前です。
Samia GamalやTahia Cariocaも同じように銀幕で活躍したベリーダンサー兼女優さんですが、この二人に比べてNaima Akefはちょっと地味だな、と私は思っていました。(単に私が勉強不足だったからかもしれません。)
でも、「Aziza」を踊る彼女はとてもチャーミングで素敵です!
もともとは、サーカス団でアクロバットをやっていた人で、サーカス団の解体と共にダンサーに転身、そして銀幕のスターになったようです。
没年が1966年。わずか36歳という若さでした。
では、Naimaの踊るAzizaをご覧ください。